こんにちは。ドラマーのひろです。 AWS LambdaでLibreOfficeを使った操作を実装したいと思ったことはないでしょうか。例えば、LibreOfficeを使うことで、WordファイルやPow...
Continue reading...All
DIYで窓の防音対策、その費用と効果の検証結果
DIYで窓の防音対策、その費用と効果の検証結果
こんにちは。ドラマーのひろです。 「部屋の防音はまず窓から。」ということでDIYで窓の防音対策を行ったので、実際にかかった費用とその効果をお伝えします。 「窓 防音」などと調べると防音専門ピアリビング...
Continue reading...外資系コンサルはなぜ激務なのか、実際の経験から考察する
外資系コンサルはなぜ激務なのか、実際の経験から考察する
こんにちは。ドラマーのひろです。 近年、外資系コンサルティングファームは高い人気を誇る企業です。 例えば、ボストンコンサルティング、マッキンゼーなどの戦略コンサルティングファームやBig4(PwC、デ...
Continue reading...バイナンスで仮想通貨を利用して、手軽に安定的な収益を目指す
バイナンスで仮想通貨を利用して、手軽に安定的な収益を目指す
(English translation is here) 今回は仮想通貨最大手の取引所であるバイナンスを使って仮想通貨の取引以外で収益を得る方法を解説します。 仮想通貨というとボラティリティ(値動き...
Continue reading...InterFAXを使ってFAXをPythonで送ってみる
InterFAXを使ってFAXをPythonで送ってみる
こんにちは。ドラマーのひろです。 皆さんはFAXを使っているでしょうか。(もはやFAXを知らない世代の方もいるかもしれませんが。。) 私は久しくFAXを使っていませんでしたが、とある会社の発注システム...
Continue reading...自宅マンション購入によってどれだけお得になるのか―考え方とポイントを解説
自宅マンション購入によってどれだけお得になるのか―考え方とポイントを解説
こんにちは。今回は私が実践した自宅マンション購入による家賃低減の考え方と、不動産収入とするためのポイントをお伝えします。 マンションを自宅として購入することで、今まで家賃に含まれていたオーナー利益分を...
Continue reading...AWS LambdaでSeleniumの画面キャプチャを保存する
AWS LambdaでSeleniumの画面キャプチャを保存する
こんにちは。今回はAWS LambdaでSeleniumを使ったスクレイピングを行い、画面キャプチャを保存する方法と使用したソースコードを紹介します。 他にも記事を挙げている方がおり、かぶってしまう内...
Continue reading...UNIONとFLUXのビンディングの違いを考えたセッティング方法
UNIONとFLUXのビンディングの違いを考えたセッティング方法
こんにちは。今回は僕が考えるスノーボードのビンディングで有名なUNIONとFLUXの特徴を紹介し、ビンディングの選び方と特徴を踏まえたセッティング方法をお伝えします。 ビンディングの違いはいろいろ試し...
Continue reading...クラウドストレージ(Google Drive・Dropbox・AWS S3)の比較と考察
クラウドストレージ(Google Drive・Dropbox・AWS S3)の比較と考察
こんにちは。今回はクラウドストレージで何を使用しているか迷っている方に向けてGoogle Drive、Dropbox、AWS S3を比較しそれぞれの特徴をお伝えします。比較の内容として料金や操作感はも...
Continue reading...SEとコンサル経験者が考える双方の違い
SEとコンサル経験者が考える双方の違い
こんにちは。今回はSEとコンサルの違いについて言及します。 SEでもコンサルを名乗っていたり、コンサルでもシステム導入をしたり、両者の垣根がわからない状況になっていると思います。 SEとコンサルの両方...
Continue reading...