SEとコンサル経験者が考える双方の違い

こんにちは。今回はSEとコンサルの違いについて言及します。

SEでもコンサルを名乗っていたり、コンサルでもシステム導入をしたり、両者の垣根がわからない状況になっていると思います。

SEとコンサルの両方を経験し、SE会社の言うコンサルとコンサルティングファームのITコンサルの違いを体験したので、どのように違うのか具体的にお伝えします。

もしSEやコンサルに興味がある方がいれば参考にしていただけると嬉しく思います。

こちらの記事では、ITコンサルと他のコンサルの違いにも触れていますので、興味があればぜひ読んでみてください。

SEとITコンサル違い

今回、SEとはシステムインテグレーション(SI)を行うSEのこととします。
システムインテグレーションとは複数のシステムを組み合わせて一つのシステムを構築することです。

プロジェクトのフェーズの違い

SEとITコンサルは、どちらも「ITプロジェクト」に関わる仕事という点が共通しています。

ITプロジェクトとは具体的には、以下のようなプロジェクトが挙げられます。

  • ITシステムの構想策定プロジェクト
  • ITシステムの導入・構築プロジェクト など

ITプロジェクトはITシステムのライフサイクルの一部(もしくは全体)をプロジェクト化しており、以下の図のようにライフサイクルのどの部分をプロジェクトにするかにより、プロジェクト名が決められていきます。

※ 特定のシステムの構想~導入までをプロジェクトとする場合は「〇〇システムプロジェクト」や「〇〇刷新プロジェクト」もしくはざっくり「次期システムプロジェクト」なんていう場合もあります。

まず、SEとITコンサルの違いとして案件比率(ボリュームゾーン)があります

ITコンサルは運用まで行うことはほぼありません。ただし、意外に思われるかもしれませんが、構築フェーズに関わることはあります。

対するSEは構想フェーズ~運用保守いずれも関わる可能性があります。
しかし、運用SEが別にいたり、運用は外部や子会社にアウトソースしている場合は運用に関わらないという場合もあるでしょう。

上記のように案件比率が違うのは「求められること」が違うからだと思います。こちらについて解説します。

クライアントから求められることの違い

SEとコンサルはクライアントに求められることが違います。

それぞれ表にまとめると以下のようになると思います。

職種求められること
SE・クライアントの要件に沿ったシステムを提案・設計する
・品質の高いシステムを納期までに収める
コンサル・クライアントの課題を解決するシステムは何か説明する
・クライアントの要望をくみ取りシステム要件に
落とし込む
・ITプロジェクトをコントロールし、プロジェクトを成功に導く

SEに求められることは分かりやすいです。クライアントから決められた要件・納期を守り、品質の高いシステムを提供することです。

対してコンサルに求められることは分かりにくいです。クライアントの要望を引き出してそれを叶えることが仕事であるためです。
時にはITプロジェクトの成功のために「〇〇常務から賛成票を引き出す動きを求められる」なんてこともあります。
何が求められるかはその時次第であるため、何が求められているのか考え自ら行動する必要があります

また、プロジェクト管理、資料作成、会議進行などクライアントが行う仕事の一部を代替する場合も多いです。

上記のような違いは提案書の違いにもよく表れていて、SEの提案書は「いくらで」「誰が」「どんなシステムを」「どのようなスケジュール」でといったように結構具体的な内容になりますが、ITコンサルの提案書は場合によっては「いくらで」「誰が」「いつまで」「〇〇プロジェクトをサポートします」といったような抽象的な内容となる場合もあります。提案書の内容がクライアントが求めている内容であれば何でもよいのです。

上記の違いは体制(ポジション)の違いにも表れます。

体制(ポジション)の違い

プロジェクトの内容によって体制に違いがありますが、SEはシステムを導入する立場ITコンサルはクライアントをサポートする立場・もしくはシステムを構想する立場となります。

ITコンサルとSEが同時に参画しているようなプロジェクトではITコンサルはおおよそPMOの立場が求められると思います。
※ ちなみにPMOの立場となるプロジェクトは結構多いです。

さいごに

いかがでしょうか。このように、ITプロジェクトに関わるという点はSEとITコンサルともに同じであるものの、多くの相違点があります。
上記に取り上げてはいませんが、「企業文化」や「準委任的な業務か請負的な業務か」といったように他にも多くの違いがあります。

SEにはシステムインテグレーション(SI)のほかに、社内SE・導入コンサル・保守運用SEなどSI以外のSEもたくさんあると思いますが、今回はSIに絞って紹介しました。

おまけに、私の場合残業の理由も結構違いがありました。

SEの残業理由(例)

  • バグの出現とその対応
  • システム要件の増加
  • 急な見積もり依頼

ITコンサルの残業理由(例)

  • 急な顧客の要望
  • レビュー後の資料修正
  • 急な会議設定(定時後の会議)
  • そもそも一人当たりの仕事量が多い
    (単価が高いのでアサインが少ないため)

(残業の理由は人それぞれなのであくまで例です。)

以上です。 また、何か気づいたら更新していきます。

Spread the love