Google Finance APIの代替を考える

為替等の運用時にAPIで情報を入手したい場面は多くあると思います。以前まではGoogle Finance APIを叩いて情報を入手すれば問題なかったのですが、Google Finance APIは廃止されてしまいました。

そこで、フリープランがあるものをいくつか調べていたので結果を載せていきます。

結論として、フリープランの制限をクリアできるのであればALPHAVANTAGEをおすすめします。

追記(2020/2/5)

Google Spread SheetsでGoogeFinance関数が使用できることが分かったので、Pythonからの使用方法を以下に記載しました。

SimpleFX

まず目に留まったのがSimpleFX。フリープランでAPI用のアクセスキーとシークレットキーを入手でき、すぐに始められる。リファレンスなども見やすい。ただし、RestAPIではなく、通貨の価格情報を入手する際はSignalRを使用する必要があるため、学習コストを考えて断念。

コスト無料登録で十分利用可能。
情報リファレンスがしっかりしている。サポートもチャットにて質問でき即座に反応が返ってきた。公式サポート言語は英語のみ。
制限特に見当たらない。登録後入金すれば取引も可能。
仕様価格情報の取得にSignalRを利用する。
リアルタイム情報の取得が可能。

OANDA Japan

日本でファイナンス系のAPIを使うといえばOANDA。ただし、デモ口座でのAPI利用は提供していないため、本人確認を含めた本番登録が必要となる。

また、本番登録では最低でも10万円以上の入金が必要であるため敷居が高い。

コスト本番口座に登録が必要であり、ベーシックコースでも10万円以上の入金が必要である。
情報リファレンスがしっかりしている。サポートも問題なさそう。公式サポート言語で日本語に対応している。
制限デモ口座でのAPI利用不可。
仕様RestAPIにて各情報取得可能。
リアルタイム情報の取得が可能。

ALPHA VANTAGE

GoogleやBinanceと提携していることによる安心感と、フリープランの制限が他より緩い点からGoogle Finance APIの代替となる最有力候補といえる。

コストフリープランがあり、無料で利用可能。
情報リファレンスがしっかりしている。公式サポート言語は英語のみ。
制限1分あたり最大5つのAPIリクエストと1日あたり500のリクエスト。
仕様Rest API
リアルタイム情報の取得が可能。

open exchange rates

フリープランでは更新レートが1時間に一回となる。また、APIアクセス量も月1000APIアクセスに限られるため、1時間に1APIアクセスの頻度が限界。

コストフリープランがあり、無料で利用可能。
情報ドキュメントは充実している。公式サポート言語は英語のみ。
制限フリープランでは月1000APIアクセスの制限がある
仕様Rest API
フリープランの更新レートは1時間に1回

Currency API

フリープランがあるが、月1250APIアクセス、更新レートは1時間の制限がある。open exchange ratesと同様1時間に1APIくらいしか叩けない。

コストフリープランがあり、無料で利用可能。
情報ドキュメントは充実している。公式サポート言語は英語のみ。
制限フリープランでは月1250APIアクセスの制限がある
仕様Rest API
フリープランの更新レートは1時間に1回

その他

そのほか、無料で使うには微妙だが、以下のような選択肢もある。

おわりに

スクレイピングで情報を取ってくるという手もありますが、だいたいのファイナンス系のサイトは禁止されているみたいです。

以前yahooファイナンスのスクレイピングのコードを載せていましたが、ポリシー違反なのでやめました。代わりにALPHA VANTAGEのコードを使うように変更して使っています。

Spread the love